
数ヶ月に1度、動物愛護、生命尊重の情操はもちろん、動物葬祭技術向上のための会合を開き、社会貢献、地域貢献に繋げられたらと考えています。 |
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
上に戻る
第7回 会合 |
日 時 |
平成23年10月19日(水) |
場 所 |
平和会ペットメモリアル様、慈恵院様、
ペット エンジェル ゲイト様、東京都町田市内の会議室 |
内 容 |
全国最大手ペット葬祭業者見学会
平和会ペットメモリアル様見学



慈恵院様見学



ペット エンジェル ゲイト様見学


会合
・各支部、学校飼育動物近況報告
・各支部、被災動物火葬近況報告
石川県支部・福井県支部は、それぞれ福島県から同行避難された動物の火葬を行った。とても感謝された。各支部は要望があれば引き続き行う。
・動物愛護週間行事報告
福井県動物愛護フェステイバルに福井県支部が出展参加し、その結果報告。
・東京都動物霊園協会 会合出席報告
東京都動物霊園協会の第7回会合(平23年10月13日)に、事務局長・坂川逸海が「北動協との連携」「動物愛護管理法改正に向けての現状解説」のテーマで話してきた結果を報告。
・各支部の相互交流を図り、更なる連携を図り、各支部単位の活動を強化していく。
・その他
|
参 加 |
エンジェル・ペット・メモリアル、大乗寺山動物霊園、どうぶつセレモニーおおぞら、富山動物霊苑、ペットの葬儀社ピースリー、ペットメモリアル・ラブ |
上に戻る
第6回 会合 |
日 時 |
平成23年8月2日(火) |
場 所 |
大乗寺山動物霊園、金沢市内の会議室 |
内 容 |
大乗寺山動物霊園見学

会合
・各支部、学校飼育動物近況報告
福井県支部は、7月28日に運営スタッフとして参加した「福井県教員 学校飼育動物 研修」の(社)日本獣医師会 学校動物飼育支援対策検討委員会副委員長長の中川美穂子先生のお話した内容を報告した。
・野生動物(野生鳥獣)を来年の3月を持って廃止
地域の行政側の対応に違いがあるため。
・災害時の被災動物の火葬について確認
様々な震災を想定しての話し合いを行った。
・次回、関東の大手ペット葬祭業者の見学勉強会と会合を同時に行うことを検討。
・その他
|
参 加 |
怡岩院(いがんいん)、エンジェル・ペット・メモリアル、大乗寺山動物霊園、どうぶつセレモニーおおぞら、富山動物霊苑、ペットの葬儀社ピースリー、ペットメモリアル・ラブ |
上に戻る
上に戻る
第4回 会合 |
日 時 |
平成23年4月1日(金) |
場 所 |
能美市内の会議場 |
内 容 |
・東日本大震災について
収集した情報を各社報告し、ペット葬祭業者として早急に行わなければならないものを決めた。
・各支部、学校飼育動物近況報告
福井県支部、石川県支部が近況を報告した。
・「動物火葬場防災マニュアル」「動物火葬場災害時マニュアル」の作成
マニュアルの再確認を行なった。
・震災時、被災動物無償火葬の案内
至急案内書を作成し、各関係機関に送付することを決めた。
・富山県支部設立向けての対応
どのように周知し、入会につなげるか話し合った。
・その他
|
参 加 |
怡岩院(いがんいん)、大乗寺山動物霊園、どうぶつセレモニーおおぞら、ペットの葬儀社ピースリー、ペットメモリアル・ラブ
|
上に戻る
第3回 会合 |
日 時 |
平成23年1月27日(木) |
場 所 |
ホテルグランティア小松エアポート(小松市) |
内 容 |

・文科省学習指導要領(生活編)学習
平成23年度から全面的に実施される指導要領を確認した。例)「動植物の飼育・栽培」等。
・新会員の検討
石川県、富山県の未加入のペット葬祭業者について話しあった。
・会則の改訂
会費等を含め一部改訂した。
・長楽寺動物霊園さん報告
東海地区最大規模で、学校飼育動物無料火葬を数十年以上前から行っている現状をお話して頂いた。
・その他
|
参 加 |
怡岩院(いがんいん)、大乗寺山動物霊園、どうぶつセレモニーおおぞら、ペットの葬儀社ピースリー、ペットメモリアル・ラブ
オブザーバー 長楽寺動物霊園 |
上に戻る
|
活動紹介
活動報告
定期会合
動物愛護週間
災害時の無償火葬
防災マニュアル
災害時マニュアル
北動協は、北陸
(富山県・石川県・
福井県)のペット
火葬・納骨・供養・
葬儀社の協会

通常の家族動物の
葬儀・火葬を
ご希望の方は
コチラ 
携帯電話・スマホ
の方はコチラ

|